MTS沿革(2004年〜2008年)

注)神大海事:神戸大学大学院海事科学研究科

年月

場所

内容概要

会誌

MATRIX

事件等

 

20045

神大海事

 

 

20047

神大海事

 

 

 

200410

神戸キメックセンター

 

 


 

200411

神戸キメックセンター

 

 

 

 

20053

神大海事

 

 

 

20055

神大海事

 

 

 

20057

神大海事

 

 

 

 

 

200510

神大海事

 

 

 

20062

神大海事

 

 

20065

神大海事

 

 

 

20067

神大海事

 

 

 

200610

神戸国際展示場

 

 

20072

神大海事

 

 

 

20075

神大海事

 

 

 

 

20077

神大海事

 

 

 

 

 

200711

神大海事

 

 

 

20082

神大海事

 

 

 

 

 

20085

神大海事

 

 

 

20087

神大海事

 

 

 

200811

神大海事

 

 

 

 

 

 

20095

神大海事

 

 

20097

神大海事

 

 

 

 

200911

神大海事

 

 

 

20102

神大海事

 

 

 

 

20105

神大海事

 

 

 

20107

神大海事

 

 

 

201011

神大海事

 

 

 


2011
2

神大海事

 

 

 

20117

神大海事

 

 

 


 

20119

神大海事

 

 

 

 

201111

神大海事

 

 

 

 

20122

神大海事

 

 

 

 

20125

神大海事

 

 

 

 

 

20128

神大海事

 

 

 

 

201211

神大海事

 

 

 

20132

神大海事

 

 


20135

神大海事

 

 

 

 

20137

神大海事

 

 

 

201310

神大海事

 

 

 

 

20142

神大海事

 

 

 

 

 

 

 

20146

神大海事

 

 

 

20148

神大海事

 

 

 

201410

 

81例会 琵琶湖ヨット事故

・琵琶湖ヨット事故と安全対策(池田良穂)

・琵琶湖 湖上交通安全について(桂陽三)

 

82例会 ISPS

International Ship and Port Facility Security Code

ISPSコードの概要(植田馨)

・国際テロリズム概観(細野嘉昭)

 

83例会 産官学連携、NIRO、神戸空港

NIRO-新産業創造研究機構

・産官学連携による新産業創造(松井繁朋、永井千秋)

・神戸空港の建設概要(長谷川憲孝)

 

84例会 JAMSTEC IOI

JAMSTEC-海洋研究開発機構

IOI-International Ocean Institute-国際海洋研究所

JAMSTECの目指すもの(堀田平)

IOIについて(大塚万紗子)

 

85例会 海事クラスター

・海事クラスター再構築(赤塚宏一、柴田康彦)

・海事クラスターへの韓国海運研究者の要望(韓鐘吉)

・海運特区を神戸に、その後の状況(岡田紀代蔵)

 

86例会 津波について

・津波について(小池信照)

・津波と船舶係留(久保雅義)

・津波、船舶、港湾、警報伝達等につきディスカッション

 

87例会 海事クラスター

・関西海事クラスター設立に向けて(赤塚宏一)

・外航海運の政策課題と動向(植村保雄)

・知識集約型海事クラスターの構築(韓鐘吉)

 

 

88例会 海洋環境問題

・大阪湾水質環境、淡路由良フィールド調査(奥野武俊)

・由良湾におけるアマモの復活(細田龍介)

・海洋環境保全、IMO MEPCの動向(吉田公一)

 

89例会 船舶と陸上建築物の構造強度

・船舶における構造強度の確保(山岡元宏)

・建築耐震偽装事件から何が見えるか(田渕正樹)

 

90例会 産業クラスター

・クラスター形成、経済発展と競争優位(藤井吉郎)

・呉周辺地域における造船クラスター(濱路和明)

・関西海事クラスターアンケート集計(伊藤豊、韓鐘吉)

 

91例会 海上交通・海事分野の世界的動向

・メディアから見た日本の海運・造船(横川良二)

IMO GBS 目標志向型基準(吉田公一)

・船舶からの地球温暖化ガス排出算定基準(吉田公一他)

 

92例会 地球深部探査船 ちきゅう

・地球深部探査船 ちきゅう の試験運用と成果(堀田平)

・ちきゅう の運用(山本勝)

 

93例会 最近の航海計器

・着桟操船における船速距離計の応用(新井康夫)

AISにおける操船情報の入手とその応用(堀晶彦)

・航海情報の集約化、現状と今後の動向(森正幸)

 

94例会 海上交通安全の人的問題

・海上交通システムにおけるヒューマンエレメント(古莊雅生)

BRM の現状と課題(世良亘)

Bridge Resource Management

・海難事故、ヒューマンファクターの影響分析(西村真太郎)

 

95例会 海事の楽しみ

・船舶模型熱中人(岸本紀久男)

・木造船に魅せられて(田淵丈雄)

・漂流ゴミに思うこと(宮脇正明) 

 

 

96例会 海洋基本法に関連する海事分野の動向

・海洋基本法の行方と課題(中原裕幸)

・海洋基本法の海運、港湾への影響(森隆之)

・遭難船舶の避難場所提供に関する考察(山地哲也)

 

97例会 海事クラスター

・国際海事都市神戸の再生 アンケート報告(石田憲治)

・神戸を母港とした瀬戸内クルーズ企画(植村武雄)

・クルーズ事業の日米比較(川崎大地)

・神戸地域海事クラスターの現状と課題(鈴木裕介)

会誌 あたご衝突事故、意見記事特集掲載

 

98例会 港湾

・グローバルな視点から見た日本の港湾(森隆行)

・内航コンテナフィーダーから見た港湾(井本隆之)

・阪神港 開港化とスーパー中枢港湾の進展(豊田巌)

 

99例会 海事の楽しみ

・継体天皇の二檣の船を復元する(平田紘士)

・オーシャンライナーとクルーズ客船比較(赤木新介、森下美津恵)

・世界の海戦から見えるもの(岡本洋)

 

100例会 100回記念、20周年記念 

MTSと海事の過去・現在・未来

MTS20年を振り返って(長尾實三)

・海上交通システム研究会20年の歩み(寺田政信)

・海事分野の発達史、主として技術と経営(岡本洋)

・海上の安全と海洋環境保護(吉田公一)

・海事分野の将来ビジョン(石原彰)

 

101例会 金融危機下の海運と造船の現状

・恐慌下における海運企業の対応(森隆之)

・金融危機後の造船業界、何が変わったか(坪井聖学)

 

102例会 海事の楽しみ

・白村江の回線の謎(寺田政信)

・フィヨルド、海事文化の自然と魅力(岡本洋)

・船のペン画と挿絵(服部武司)

・海洋小説(赤塚宏一)

 

103例会 最近の海事トピックス

・海賊問題(山田義彦)

・環境問題、排出量取引の制度設計調査(隅田剣生)

・運輸安全委員会の発足(西村敏和)

 

104例会 高速道路料金無料化とフェリー業界

・長距離フェリー事業の現状と課題(米田真一郎)

・「たこフェリー」高速道路行政の影響(国安亜津志)

・トラック運送業者の視点(樋口由人)

論文・作文募集 入賞作発表

 

105例会 内航海運とフェリー業界

・コンテナ貨物の国内フィーダ輸送動向(秋田直也)

・最近の内航コンテナ海運について(井本隆之)

・内航カーフェリー航路の経済性評価(森下美津恵)

 

106例会 海事の楽しみ

・阪神の生い立ち(村上馨)

・船旅のロマン、フェリー活性化私案(花木章)

・運河のクルーズと文化を楽しむ(岡本洋)

 

107例会 アジア巨大コンテナ港への日本海運の取組

・東アジアの経済競争と国際物流(宮下国生)

・日本近海航路における日本海運(森隆之)

・荷主の国際コンテナ貨物輸送経路の選択実態(秋田直也)

 

108例会 海事社会のボーダーレス化

・北東アジア、日中韓の近海物流の政策比較(具京摸)

・近年の海上犯罪への日本国内法の対応(鶴田順)

・海洋境界画定をめぐる日中韓の対立(坂元茂樹)

 

109例会 海事の楽しみ

石谷清幹先生を偲んで(赤木新介)

・コンラッド研究欧州紀行(田中賢司)

・海事文化財、新造レシプロ蒸気船(岸本紀久男)

・運河シリーズ、南仏の自然と歴史(岡本洋)

 

110例会 初代会長故・石谷清幹先生追悼

・石谷先生を偲んで(石田憲治)

・石谷清幹先生を偲んで(長谷川和彦)

・巨大システムの安全性、石谷安全法則(赤木新介)

・石谷清幹先生追悼意見交換

 

111例会 東日本大震災・津波

・岩手県の津波災害調査報告(前野史朗)

・係留中船舶の津波対策(中村紳也)

・スーパー広域災害の防災・減災(奥村与志弘)

・阪神港における作業船の津波対策(小畠進一郎)

 

112例会 日本をとりまく海洋の諸問題

石田会長急逝、後継会長古莊先生決定の経緯(神田修治)

・日本をとりまく海洋の諸問題(澤井弘保)

・海上警察権について(広瀬肇)

・海洋の自由と日中関係(下平拓哉)

 

113例会 会長故・石田憲治先生追悼

新会長挨拶 MTSの軌跡と展望(古莊雅生)

・システムダイナミクスシミュレーションの海事分野への適用(西村真太郎)

・大規模海難演習システム構築、石田先生の活躍(世良亘)

・石田憲治先生との30年の軌跡(寺田政信)

・石田憲治先生追悼意見交換

 

114例会 海事の楽しみ

・平清盛にみる時代の流れ(村上馨)

Gone to the Fiddlers Green(稲垣八州男)

・クルーズ産業の現状と将来展望(池田良穂)

・おさかなのよもやま話(鷲尾圭司)

 

115例会 日本をとりまく海洋の諸問題-2

・海洋基盤情報整備を目指す海洋調査(加藤幸弘)

・我が国周辺海域のエネルギー・鉱物資源(徳山英一)

・非伝統的安全保障分野における中国の活動(下平拓哉)

 

116例会 日本の水産・漁業を考える

・日本水産業の現状課題と再生の戦略(有路昌彦)

・漁船漁業の「なぜ」と「これから」(藤田純一)

 

117例会 海上交通安全の未来を探る

・最近の海上交通安全施策とAISの活用(森部賢治)

・ポートラジオ業務におけるAIS情報の利用(栗岡由香)

・海運・港湾におけるAIS情報サービス(廣澤歩)

GMDSSの見直しに関するIMOの動向(吉田公一)

 

118例会 海事の楽しみ

・イスラム世界の智慧と掟(寺田政信)

・帆船 海王丸 遠洋体験航海(宮脇正明)

・ノルウエーとオーロラ観光船(赤塚宏一)

 

119例会 内航海運、近年の動向

・内航海運の現状と課題(阪本敏章)

・内航用練習船 大成丸 と内航船員教育訓練(大藤高広)

・内航コンテナ輸送の現状と大型内航船(井本隆之)

・内航海運の人材育成(引間俊雄)

 

MTS設立25周年記念

120例会 海事社会の女性進出

・海事社会の女性進出(石田依子)

・一女性海上保安官の場合(澤井嘉子)

・船舶技官の仕事(鈴木康子)

・女性船舶職員 キャリアパスと現在の仕事(菅井夏代)

・水先人の仕事と体験談(斉藤志穂)

・内航タンカーから三級水先人へ(室村理子)

 

121例会 大阪湾・播磨灘の漁業、日本の捕鯨

・大阪湾・播磨灘の海洋環境と漁業の現状と課題(反田實)

・明石海峡の航行環境(新冨敏隆)

・捕鯨の歴史と日本の鯨類捕獲調査(石川創)

 

122例会 海事の楽しみ

・カッターの魅力と魔力(古莊雅生)

・船のカタチにみるカーゴライナーの興亡(神田修治)

・ノルウエイと私・タラ釣りなど(岡本洋)

 

123例会 海図の役割と海の情報の活用を展望する

・水路測量の民間活用例(清水三四郎)

・海図・水路図誌について、歴史と役割(今井健三)

・海図と海洋の情報の活用、方策と展望(渡辺一樹)

 

 

45

 

 

 

46

 

 

 

 

47

 

 

 

 

48

 

 

 

 

 

49

 

 

 

 

50

 

 

 

 

51

 

 

 

 

 

 

52

 

 

 

 

53

 

 

 

54

 

 

 

 

55

 

 

 

 

56

 

 

 

57

 

 

 

 

58

 

 

 

 

 

59

 

   

 

 

 

60

 

 

 

 

61

 

 

 

 

 

 

62

 

 

 

 

63

 

 

 

 

64

 

 

 

 

 

 

 

65

 

 

 

66

 

 

 

 

 

67

 

 

 

 

68

 

 

 

 

 

69

 

 

 

 

70

 

 

 

 

71

 

 

 

 

72

 

 

 

 

73

 

 

 

 

 

74

 

 

 

 

 

75

 

 

 

 

 

76

 

 

 

 

 

77

 

 

 

 

 

 

78

 

 

 

 

 

79

 

 

 

 

80

 

 

 

81

 

 

 

 

 

82

 

 

 

 

83

 

 

 

 

 

84

 

 

 

 

 

 

 

 

85

 

 

 

 

86

 

 

 

 

87

20045

原潔会長退任

石田憲治会長就任

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

200511

構造計算書偽装事件

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20077

海洋基本法施行

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20082

あたご衝突事故発生

 

 

 

 

 



 

 



2008
9

リーマンショック

 

200810

運輸安全委員会発足

 

設立20周年記念

例会100回記念

 

 

 

 





 

 

20098月参院選

民主党マニフェスト

高速道路料金無料化

(2010年社会実験)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011311

東日本大震災

 

2011526

元会長石谷清幹先生

逝去

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012.1.17

会長石田先生逝去

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TV大河ドラマ

平清盛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

設立25周年記念

例会120回記念

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MTS新ホームページ運用開始